raffineの日記

Twitterで書けない長い文章を書いてみたいとふと思ったためにアカウントを取ってみた

Lenovo m75q-1を買う(その1 機種選定)

久々のデスクトップ機購入。

f:id:raffine:20200423181618p:plain

はてなブログ更新はなんと6年半ぶり

アカウント取っていたことすら忘れていたはてなブログですが、適当な場所がここしかなかったのでこちらに記載をしておきます。

世はコロナコロナで大変なことになっている2020年4月でございます。私が現在保有しているPCは数年前にヤフオクで落としたThink Pad X230が2台。

f:id:raffine:20200419182955j:plain

壁紙が虹花さんのほうがi7で、ミホワタナベのほうがi5。メモリは両方16Gに増強してともに2.5inchSATAのSSDを載せています。

家とモバイルで同じ環境だと楽だよね、と言いつつ外ではタブレットで事足りるようになってしまいもっぱらメインサブとしての宅内稼働ばかりになってしまいました…。

いかんせんIvyBridgeなので、そろそろ買い換え時かなぁという思いは昨年あたりからあったのですが、偶々大きな出費が続いてしまいなかなか踏み切れずにいたところ、コロナ騒動で在宅環境も整えねば!と一念発起するに至ったわけです。

さて何を買いましょう?

実際問題動画や画像の編集をする機会は圧倒的に減りましたので、凝ったハイスペックも自作もいらないし、モニターは古いけどiiyamaの24inchモニターがあるので、デスクトップでも問題ない。というわけで、昨年末ごろ発売されて安さが話題のThinkCentre M75q-1 Tinyを選択でございます。なんだかんだ言ってLenovo派。

www.lenovo.com

こちら、あちこちで購入した方のレビューやblogがあがりまくっていますが、既存のレビューを読んでいてもうちょっと解説が欲しかったところも含め、実体験で記載をしていきたいと思います。

まず、情報収集して得られたのは「価格.com経由だと激安!」ということ。価格.com経由でLenovoショッピングのサイトを訪れると限定モデルが表示され、パフォーマンスモデルの値引率が半端ない!ってことです。

あと、私はもともとLenovoユーザーなので(その前に持っていたX220は直接Lenovoから通販で購入した)、Lenovoショッピングのアカウントは持っておりましたし、セール情報などのメールも届いておりました。アカウントなしでも住所や届け先の入力で購入することはできますが、後からも述べるとおり、購入を考えておられる方はあらかじめアカウントを作成しておくとスムーズです。

www.lenovo.com

ただでさえ格安、週末はさらに格安!

さて、まずは何はなくとも価格.comを訪問してそこのリンクからLenovoのショッピングサイトへ飛び、限定のパフォーマンスモデルを表示させなくてはなりません。

kakaku.com

ここ数ヶ月ずっとデスクトップパソコンの売れ筋ランキング1位を爆走中です。

該当ページから、「メーカー直販モデルの売り場へ行く」をクリックし、飛んだ先のLenovoショッピングサイトで「直販モデルを購入」をクリックすると限定モデルが表示されます。

この記事を書いている4月22日、現在の標準構成の価格は以下の通り

f:id:raffine:20200423194859p:plain

52,690円です。これ、平日の価格で、週末・金曜の夜になるとさらに値引きされる状態が続いています。そして、月曜になるとまた元に戻ります(笑)。私が購入したのは4月18日ですが、その時の価格はこちら(画像を取得したのは4月19日ですが同価格です)

f:id:raffine:20200423194750p:plain

2,900円ほど週末のほうが安くなっています。

標準構成のスペック(抜粋)以下の通りです。

  • CPU:AMD Ryzen 5 Pro 3400GE (3.30GHz)
  • OS:Windows 10 Home 64bit
  • モリー:8GB PC4-21300 SODIMM
  • グラフィックス:内蔵グラフィックス(Radeon RX Vega 11)
  • ストレージ:256GB M.2SSD NVMe
  • ネットワーク:内蔵ギガビットイーサネット(1000BASE-T)
  • キーボード:有線USBキーボード(フルサイズ)
  • マウス:有線USBCalliopeマウス ブラック
  • 保守:1年間オンサイト

BTOパソコンショップから買ったら、少なく見積もっても7万円、もしかしたら8万円コースだと思いますが、さらにカスタマイズで構成を削りに削って格安にしてしまおう!そしていざ発注!というところを次回記載しようと思います。